血液検査のデータ

健康診断で血液検査をした時にもらう紙ありますよね。
ちゃんと見たことありますか??
実はとても重要な要素が詰まっているんです。
通常は「L(Low)」とか「H(high)」とか記載されていて、
検査した数値が基準値内にあるかどうかをチェックし、
基準値の範囲内から外れていた場合、要注意(病気の可能性)と
診断されます。
でも実はそれ以外にもとても有用な情報がたくさん
含まれているんです。
それは・・・
あなたの体に足りない栄養素や、自律神経のバランスなどを
推測することができるんです。
当院では、病院などで一般に使用されている
「基準値:病気かどうかを判断するための範囲」
ではなく、
「理想値:この範囲内であればもっと健康」
という視点でアドバイスを行います。
細胞ナノスキャン「メタトロン」の周波数から導き出される
あなたの内臓にあった食事と、
血液検査のデータを複合して分析することで、
どんな食事や栄養素を摂り入れるともっと健康に、
そして元気になれるのか、
回復の妨げになっているのは、どの栄養素が不足して
いるからなのかなど
お気軽にチェックしに来てください。
細胞レベルから検査する「からだメンテナンスふじさわ」
〒007-0838
札幌市東区北38条東7丁目2−17
北栄メディカルビル1階
011-743-2002
メールでのお問い合わせは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。
札幌市東区北38条東7丁目2−17
北栄メディカルビル1階
011-743-2002
メールでのお問い合わせは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。