口と足の関係

最近施術をしていて特に注意してみている部分があります。
それが「顎」と「口腔前庭」という唇と歯の間の空間です。
私が正座をしてパソコン作業をしていたところ、
カカトがお尻にささって痛気持ちよかったんですが、
ふと気になって頭蓋骨を自分で調整してみました。
もうこの時点で気持は研究モードに入っているので、
書類作業が後回しになってしまったのですが、
まあよくあることです。
どのポイントを調整するとお尻の痛みが和らぐかと、
いろいろ試していたのですが、新しい発見がたくさんあり、
人間の体ってほんと凄いな〜と、つくづく思いました。
普段検査する際には、重力を考慮して足の指先から順に
チェックしていくのですが、もう一つの視点として
頭のテッペンから下にどの様な影響がでているのか
チェックすることも重要です。
実際に顎や口腔前庭の調整をした後に、足が軽くなるなどの
体感は皆さんに持っていただくことが可能です。
検査を受けている側も、新しい発見があるかと思いますので、
全身のつながりを感じられる、楽しい検査を受けに来てみてください。
細胞レベルから検査する「からだメンテナンスふじさわ」
〒007-0838
札幌市東区北38条東7丁目2−17
北栄メディカルビル1階
011-743-2002
メールでのお問い合わせは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。
札幌市東区北38条東7丁目2−17
北栄メディカルビル1階
011-743-2002
メールでのお問い合わせは24時間受付中です。
お気軽にお問合せください。