自律神経の乱れ

自律神経の乱れ

自律神経の乱れ

体質やその他の症状

自律神経の乱れ

22893382_s

こんな症状、ありませんか?
以下の症状が複数当てはまる方は、自律神経の乱れによる不調かもしれません。

▢ 慢性的な疲労感や倦怠感を感じる
▢ 気分の浮き沈みが激しい
▢ 寝つきが悪く、深い眠りが得られない
▢ 手足が冷えやすく、温まらない
▢胃腸の調子が悪く、食欲が安定しない

自律神経失調症とは?

自律神経失調症とは、自律神経のバランスが崩れることで生じる症状の総称です。自律神経は、私たちのからだの様々な機能を無意識に調整している神経で、心拍数、体温調節、消化活動などに関与しています。このバランスが崩れると、からだや精神に様々な不調が現れます。特に、日々のストレスや生活習慣の乱れが主な原因とされ、現代社会では多くの人が影響を受けやすい状態にあります。

28389040_s

自律神経失調症の原因と放置した場合のリスク

自律神経失調症の原因は多岐にわたりますが、代表的なものには次のようなものがあります。

慢性的な体調不良:心も体も常にスッキリしないため、常に元気のない状態、だるい状態となってしまいます。
うつ病などの精神疾患: 精神的なストレスや過労が蓄積すると、自分自身での回復が難しい状態に移行してしまうことがあります。
生活習慣の乱れ: 睡眠リズムの乱れや、集中力、活動量の低下などにつながることがあります。
人間関係への影響: 気分の浮き沈みなどにより、周囲の方へ心配をかけてしまったり、外出を控えるようになってしまうことがあります。

病院での一般的な治療方法

病院では、自律神経失調症の治療に対して、主に以下のようなアプローチが取られます。

薬物療法: 抗不安薬や抗うつ薬が処方されることが多く、症状を軽減するために使用されます。
生活習慣の改善指導: 食事、睡眠、運動などの生活習慣の見直しが推奨されます。
心理療法: カウンセリングや認知行動療法などが行われることがあります。

これらの治療法は、確かに効果が期待できるものですが、根本的な改善には至らないことも少なくありません。そこで、補完的なアプローチとしてオステオパシーが注目されています。

オステオパシーによる自律神経失調症への有用性(当院での対応)

オステオパシーは、からだ全体の構造と機能の関係を重視する治療法であり、手技を通じて自然治癒力を高めることを目指します。特に、自律神経失調症においては、血流の改善が重要な役割を果たします。

血流と自律神経の関係
血流が滞ると、自律神経の神経細胞自体に酸素や栄養素が十分に供給されず、正常な信号が出ないことから、からだの各部位が適切に機能しなくなります。オステオパシーでは、骨格や筋肉の調整を行い、血流、リンパ流、脳脊髄液の還流を促進することで自律神経のバランスを整える効果が期待できます。
手技療法によるリラックス効果
オステオパシーの手技療法は、筋肉の緊張を緩和し、リラクゼーション効果をもたらします。これによって副交感神経が優位になり、からだ全体がリラックスしやすくなるため、自律神経の乱れが改善されると考えられます。
自然治癒力の促進
オステオパシーは、からだの自然治癒力を高めることを目指しています。自然治癒力の要は血流にあります。これにより、自律神経が本来のバランスを取り戻し、持続的な健康状態が保たれるようサポートします。
02-02 2

自律神経に関するQ&A

Q1.現在病院で治療中ですが、そちらに行っても大丈夫でしょうか?
A1.大丈夫です。病院では症状に対してお薬などを処方しますが、当院では病院とは別の視点で原因に対してアプローチしますので、併用していただいて構いません。
Q2.薬はのまなくてもいいですか?
A2.お薬に関しては処方した医師と相談してください。依存性の高いお薬の場合、急に服用をやめることで、症状が悪化することがあります。当院での施術と併用しながら、徐々にお薬を減らしていくことを目指しましょう。
Q3.1回で治りますか?
A3.1回で楽になることは感じていただけますが、回復のためには施術計画が必要になってきます。からだの回復に合わせて、日常生活に取り入れられそうなことを少しずつ取り入れていきましょう。
Q4.自分ですることはありますか?
A4.今の症状は、現在の生活の中で作られてきたものです。セルフケアや食事、日常生活を工夫をすることで、回復までの道のりを短くすることができます。急な大きな変化は、自律神経にとってはストレスとなりますので、少しずつ、ちょっとずつストレスにならない範囲で日常生活を楽なスタイルに変えていきましょう。
Q5.治療は痛くないですか?
A5.当院ではバキバキひねったり、グイグイ押したりといった痛い治療は行いません。「気持ちよくて寝そうだった」、「ゆらゆらしてるだけでからだが軽くなるのが不思議」などのご感想をいただいています。

こんな感想をいただいています

「お薬を減らすことができ、以前よりも表情が明るくなったと言われるようになりました。」
「気力がわかず何もする気になれませんでしたが、最近では旅行に行けるまでに回復しました。」
「どん底から抜け出せた気がします。以前よりもからだが軽く感じます。」
「以前よりも眠れるようになり、朝スッキリ起きられています。」
「気分の浮き沈みが減り、イライラも減った気がします。」

まとめ

自律神経失調症は、現代人にとって非常に身近な問題であり、放置すると日常生活に大きな支障をきたす危険性があります。病院での治療と併用して、オステオパシーによる血流改善を試みることで、症状の緩和や根本的な改善が期待できます。札幌市で自律神経の乱れに悩んでいる方は、ぜひ一度、ご相談ください。

syokaigentei

ホームページからご予約の場合

4,950

オンライン予約またはお電話でご予約の際には「ホームページを見て」とお伝えください。

syokaigentei

ホームページからご予約の場合

4,950

オンライン予約またはお電話でご予約の際には「ホームページを見て」とお伝えください。